2013年01月06日

ゲッティー美術館が希少な装飾写本を獲得

Roman-de-Gillion1.jpg

Roman-de-Gillion3.jpg

Roman-de-Gillion5.jpg

Roman-de-Gillion6.jpg

Roman-de-Gillion7.jpg

Roman-de-Gillion8.jpg

Roman-de-Gillion9.jpg

Roman-de-Gillion10.jpg

Roman-de-Gillion11.jpg

Roman-de-Gillion12.jpg

Getty Museum Acquires Rare Illuminated Manuscript
【NYtimesより以下、転載】
The J. Paul Getty Museum in Los Angeles bought an illuminated manuscript by the Flemish master Lieven van Lathem at a Sotheby's auction in London on Wednesday night for nearly $6.2 million.

The "Roman de Gillion de Trazegnies,'' considered one of the finest examples of the golden era of Flemish manuscript illumination, contains eight painted half-page miniatures and 44 historiated initials -- the enlarged letters incorporating pictures that begin sections of text. The work had been on loan to the Getty in 2003, when it was a highlight of its exhibition "Illuminating the Renaissance.''

"The acquisition of this richly illuminated manuscript by the greatest illuminator of the Flemish high Renaissance adds a major masterpiece to the Getty Museum's collection and represents a landmark in the Department of Manuscripts' unrivaled record of superb acquisitions over the past 30 years,'' said Timothy Potts, director of the Getty Museum, in a statement announcing the acquisition.

The "Roman de Gillion de Trazegnies" tells the story of the bizarre adventures of a nobleman from the family of Trazegnies, whose seat was in Hinaut (now Belgium). Part travelogue, part romance, part epic, it traces the exploits of Gillion on his journeys to Egypt, where he becomes a bigamist, and then dies in battle, a hero.
2003年に「ルネサンスを装飾する」とかいう企画展をゲッテイー美術館でやった時に貸し出されたことがあるものらしいですね。

フランドル装飾写本の黄金時代の最良の作品の一つだって。

サザビーズのオークションで620万ドルで落札されたんだそうです。うわあ~、観、観たい!!

過去30年間のゲッテイー美術館の写本部門での獲得の中でも並ぶもののない記録であり、ランドマークを示し
てるってさ。要は、自画自賛のベタ誉めしてます(笑)。

まあ、それだけ凄いんでしょうね。

ここの美術館って装飾写本を所蔵で有名で相当持ってるはずなのに、これだけ言ってるってことは、公開されたら、こりゃ観に行かんと!! 
オークションでどこと競りあったんでしょう?モーガンライブラリーとかだったりして・・・。

NYのモーガン・ライブラリーとロスのゲッティ・ミュージアム、装飾写本を梯子して観て回りたいなあ~。

小市民のわたくしには買えませんので、しかたないので手元にある時祷書の本などを観ながら、我が身を慰めております。

ついでに年末、株で儲かった分もあるので気が大きくなり、洋書の装飾写本の本を数冊、購入しちゃったりするんだけれど・・・、はてさて、どこに置けばいいのやら???

しっかし、装飾写本、欲しいわあ~。本物をじっくりとまた観てみたい!!
去年、シエナやフィレンツェで観たばっかりだけど、1年に1回ぐらいは、本物を観ていないといけないよねぇ~。今年は、イスタンブールの予定だけど、細密画(ミニアチュア)の装飾写本を観れるかな?楽しみ~♪

会社、まとめて夏休み取ったるぜぃ!!
ここんとこ、有休取ってないし・・・。

ツレとツレのわんちゃんが早く元気になりますように。
貯金だけが増えていく・・・・。(それはそれで嬉しいけど)

そうそう、私のブログよりもはるかに詳しく丁寧に解説されている記事があるので以下、ご紹介。
私も以下のを読んで初めて知りました。大いに感謝!!
米美術館が落札
Ideal Illuminated Manuscripts 豪華な彩飾写本

なお、画像はサザビーズのサイトから。
LOUIS DE GRUUTHUSE'S COPY OF THE DEEDS OF SIR GILLION DE TRAZEGNIES IN THE MIDDLE EAST, IN FRENCH, ILLUMINATED MANUSCRIPT ON VELLUM [SOUTHERN NETHERLANDS (ANTWERP OR PERHAPS BRUGES), DATED 1464]
posted by alice-room at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ニュース記事B】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック