
久しぶりに行ってきました。
星雲寺の枝垂れ桜。
例年、ここは思ったよりも開花が早くて、メインの枝垂れ桜は葉桜になってたんだけど、今回は是非、枝垂れ桜の満開を見たくて、雨で寒い中、強行軍で行ってきました。
仕事上でもストレス溜まってたしね。なんとか期末を迎えたが、まだまだ残ってる仕事があるし・・・。
さて、どんよりした空模様の中を寺へと向かう。

しっかりと桜は咲いているみたいだ。

あいにくの天気で、桜の色は鮮やかとは言えないものの、一面の桜、桜、桜の洪水はやはり来た甲斐があったと言えるだろう。





赤い鮮やかな前垂れをした苔むしたお地蔵さんと背景の桜。
ここの定番ではあるものの、美しいと思う。





まさに桜の洪水の中にでもいるような風景だ。



『桜の花に酔う』
この表現がここではなんとも似つかわしい。



まさに満開の状態でこの枝垂れ桜を見たのは初めてだったような気がする。




手前の桜の花と、後ろの桜。
遠近感というよりも、浮世絵のデフォルメみたいで力強さを感じる。



遠景の霞に隠れた山々と春の花達。

この後、雨の中を更に歩き回った写真は以下へ続く。
埼玉散策シリーズ~秩父路(20130330)
この日は午前中、秩父でお花見の後、特急で何故かアキバへ向かい、ジャンク街をうろついてnexus7用のガジェットを購入してきた。なんだかなあ~私。
ブログ内関連記事
埼玉散策シリーズ~清雲寺の枝垂れ桜① in 秩父(20080412)
埼玉散策シリーズ~清雲寺の桜(20090413)
埼玉散策シリーズ~秩父芝桜、清雲寺枝垂れ桜(4月21日)