ガーナ協会のニャホ・ニャホタマクロー会長(62)が5日、辞任した。同氏は昨年9月、スポーツ大臣にあてた私信で、理事会を痛烈に批判。「常識も経営的なセンスもない人間の集まり」と、改革を訴えた。しかし、これに理事たちが反発。会長告発の準備を進めていた。会長は告発差し止めを請求したが、4日に高等裁判所が請求を棄却。この判決を受けて「理事たちは、さらに私を攻撃してくるだろう。もう、辞職するしかない」と話した。なかなか現実の世界はシビアでリアルですね。トリビアなんかに出ていたのが、裏目に出たのかな? まあ、ちょっと、息抜きに世間的な話題も。しかし、先週末だったんだね、この記事。全然知らなかった!
ニャホタマクロー氏は昨年4月、選挙によって会長に就任した。本業は医者だが、同国の名門クラブ、ハーツ・オブ・オークの会長としても手腕を発揮。大胆な経営改革で00年には同クラブをアフリカチャンピオンズリーグ優勝に導いた。日本でも、人気テレビ番組「トリビアの泉」で紹介され、その名前の語感の良さで人気者になっていた。
U-17世界選手権で2度優勝するなど、年代別世界大会で活躍していたガーナだが、W杯は出場なし。ニャホタマクロー会長は、W杯初出場を目指す同国サッカー界のかじ取り役として期待されたが、志半ばで会長職を離れることになった。
【追記】
フジテレビのトリビアでもしっかり採り上げてましたね。エンディングにも流れてるし…(笑)
関連ブログ
「ニャホニャホ タマクロー」の原曲CD
トリビアで歌われてた「ニャホニャホ タマクロー」の曲
豪邸 ニャホハウス ~トリビアの泉~
とっても素敵です。
しばらくかけてジックリ読ませていただきます。
とりあえず、ご挨拶です。
それにしても果てしなく深い世界に足を入れてしまいましたね(^^