
インドで「血を流す」キリストの絵が話題に
【以下、ロイターより転載】しかし、現代になってもこういった『奇跡(?)』のようなものは無くなるどころか増えているような気さえするのは、私の気のせいでしょうか?
[ポートブレア(インド) 21日 ロイター] インドのアンダマン諸島では、2枚のイエス・キリストの肖像画が2週間前から「血を流している」と話題になり、その前で多くの人々が祈りを捧げている。警察や実際に絵を目にした人たちが語った。
警察の無線通信士エリック・ナサニエルさんは、2週間前、自宅にあるキリストの肖像画から赤い液体が流れ出ているのを発見したという。
ナサニエルさんは21日にロイターに対し「ろうそくをともして夜通しお祈りしました。まもなく『血』は乾きましたが、またすぐに別の絵の手や胸の部分から滴り始めたのです」と語った。
当局者らは、極めて高湿度な環境により、肖像画に使われている赤い絵の具が溶け出した可能性があるとの見方を示している。ただ周辺の島からは、住民や聖職者らが「血を流す」キリストの絵を目指して押し寄せている。
アンダマン・ニコバル諸島の主都ポートブレアにある英国国教会の司祭は「これは奇跡であり、主が私たちの罪によって苦しんだことの表れです」と話した。
現地では警察による群集の統制が困難になったため、2枚の肖像画のうち1枚は、一般公開用に地元司教の家に一時的に移された。
全てが偽物だとは思いませんが、一方でこんなに頻繁に起こるのも胡散臭く感じるのも事実。本物の奇跡なら、是非、見てみたいのですけど・・・。今のところ、ルルドの泉も聖母マリアの聖遺物も私には奇跡をもたらしてくれないんだよねぇ~。う~ん、仏様や観音様でもいいから、『奇跡』が欲しいもんです・・・。
関連ブログ
バイエルンの聖母マリアが泣き始める。
植木鉢にキリストの顔が浮かび上がる
牡蠣の殻にキリストが!?
米カリフォルニア州で「血の涙流す」聖母マリア像
血の元は、赤い絵の具が溶け出しただけなのかもしれませんが、他の色の絵の具は溶けないで、赤だけ溶けるってのも不思議ですね。
目に見えない不思議な力が、赤の絵の具だけを溶かした・・・と信じたいと思います。
こんばんは。世の中には、いろいろと不思議なことが起ると思います。ただ、それは人によって解釈が異なりますし、その状況によっても変わってくるものかもしれません。
私は、そういうことをあまり知らないのですが、そういうものはあるがまま不思議は不思議としておくことがいいように思います。
みのるさん>
こんばんは。そうですね、私も不思議は不思議としてそのまま受け入れたい方です。それらを悪用して商売にしたり、人を騙したりするのは、論外ですが、謎はあったほうがなんか楽しいと思います(笑顔)。