2007年04月22日

埼玉散策シリーズ~秩父芝桜、清雲寺枝垂れ桜(4月21日)

羊

NHKの番組に踊らされて秩父の芝桜を見に行ってきました。でも、途中に何故か羊もいたので撮ってみました。

titibu0421b.jpg

一緒に行った親いわく、去年までは無料だったそうですが、今年から有料で300円。まあ、人が多くなると諸々の費用が発生するのはわかるものの、有意義に使われて欲しいなあ~と思いますね。

titibu0421c.jpg

うん、確かに綺麗なんですけど、一度見れば十分かな? ここにく来る途中の公園で桜が結構咲いていて、私はどちらかと言うとそちらの方が好き! だっていくら綺麗でも芝桜では、お酒を飲み気にならないもん(笑顔)。いささか人工的な色合いもちょっと私の美的感覚にはあわないかなあ・・・。

札所13番 野坂寺

私的にはやっぱりこっちの方が断然好み。秩父には巡礼路があり、ここもその札所の一つ。札所13番の野坂寺です。さきほどの芝桜を見に行く途中に巡礼の道案内があり、私は帰りにそちらに寄る事にしました。

野坂寺

野坂寺

これらの彫刻はつい最近のもので、個人の方が本業とは別に彫って寄贈されたものだそうです。どうして&どうして、なかなかに立派でいい感じです。

titibu0421htera.jpg

元々は古いお寺を改築したのかな? 色々な彫刻が新しいのに実に出来がいいと思います。龍の彫りなども、実に勇ましく勢いがあって、見応えがあります。まさに職人仕事って感じでウキウキしちゃいますね♪

スズメバチの巣

軒にはスズメバチの巣があったりする。ご注意を!さすがに刺されたら命に関わります。

titibu0421j.jpg

titibu0421k.jpg

この辺りは、時代がかったいい味わいを出していたりします。

titibu0421l.jpg

せっかく秩父に来ているのでフリー切符だったこともあり、わざわざ終点三峰口まで行ってみる。さすがの観光客もここまではこないのでガラガラの車窓から、山桜などを堪能。

ふっ、ふっ、ふっ! ちょっとツウっぽい楽しみ方だと自画自賛。秩父は、山だけあってまだまだあちこちで桜が咲き誇っていたりする。終点まで行ったら、即座に戻り方向の電車に乗って、武州中川駅へ。

titibu0421m.jpg

秩父の清雲寺枝垂れ桜。非常に有名ですが、なんか行こうと思ったことがなく、今回がお初。駅員さんの話では、「もう桜は終わりですよ」とのことでしたが、どうして&どうしてなかなかのもんです。

確かにシーズンの時には、ツアーやら何やら観光客で賑わって物凄いそうですが、もうほとんど誰もいません。メインとなるひときわ大きな枝垂れ桜は完全に散った後で、目にも鮮やかな新緑の葉桜以外の何物でもないのですが、全体の三分の一は、ちょうど今咲いている最中でした。

titibu0421n.jpg

この緑の部分が散ってしまった木で、ピンクの部分は、今咲いている枝垂れ桜。この対比も綺麗ですよねぇ~。

titibu0421o.jpg

こちらは枝垂れ桜が連なっている様子。境内のあちこちでこんな感じで枝垂れ桜が続いています。しかもうるさい観光客いないし(自分は置いといて)、実に最高のお花見でした。この風流さがなんとも言えません。持参したスペインワインとチーズを肴のお花見も結構いいもんです。

今年最後のお花見になるのかな? 大変満足致しました。いやあ~、桜って本当に素敵ですね♪

関連ブログ
東京散策シリーズ~隅田川と牛嶋神社(3月31日)
東京散策シリーズ~六義園、新宿御苑(3月27日)
posted by alice-room at 22:39| 埼玉 ☀| Comment(4) | TrackBack(2) | 【旅行 散策B】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
alice-roomさん、こんばんは
枝垂れ桜つながりでTBさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
家の桜は、まだ若いので花があまり付いておらず、全体を写すと貧弱なので、接写で誤魔化しました。(笑)
流石に、今日あたりは、半分以上散ってしまいましたが、一応まだ花は咲いています。今年は気温が上がらなかったので、桜の花は長持ちしました。
Posted by lapis at 2007年05月06日 00:11
素敵なTB有り難うございます。枝垂れ桜つながりっというのは、なんか嬉しいですね♪ ご自宅でお花見ができるのもとっても素晴らしいですね。
でも、結構もつものですね。桜も。
Posted by alice-room at 2007年05月06日 03:56
確かにちょっと人工的にも見えて、自然を愛でる日本人としての感覚からすると微妙なものがありましたね。。。
来年は垂れ桜を見てみたいです!
Posted by Nikki at 2007年05月06日 18:50
Nikkiさん、こんばんは。あまりにも色鮮やか過ぎるきらいは、若干あるかもしれませんね。勿論、それは割り引いても十分綺麗でしたけど。

枝垂れ桜、私は時期がずれていましたが、最盛期は本当に美しいそうです。私も来年は、そちらを狙っていきたいです♪ かなりのお薦めですのでご都合がつけば、是非どうぞ!

Posted by alice-room at 2007年05月06日 23:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

春の花々 ~桜・勿忘草・山吹・タンポポ~
Excerpt:  うつらうつらわが夢むらく遠方(をちかた)の水晶山に散るさくら花                              (岡本かの子『桜』) 今年の2月は暖かだったので、桜の開花は例年よ..
Weblog: カイエ
Tracked: 2007-05-06 00:06

芝桜の丘@秩父羊山公園
Excerpt: giovedì, il 3 maggio 2007 sono le ventitre e quindici  秩父にある羊山公園へ、芝桜の咲き乱れる様を見てきました。丘の..
Weblog: Megurigami Nikki
Tracked: 2007-05-06 18:47