2015年07月26日

「東京名酒場案内」ぴあ

tokyoumeisakaba.jpg

ここしばらく、大衆酒場とか古典酒場とかのエッセイや雑誌を読んでいて、ふと書店で見つけて購入しちゃったムック本です。

「吉田類が指南」とか書かれていて、誰それ?とか無知をさらしておりました私ですが、ツレにBSで放映されてる「酒場放浪記」とかで有名な人と教えられ、ネットで検索したら・・・あらら? その筋では有名人なんですね。恥ずかしながら、全然知りませんでした。

まあ、そっちは正直どうでも良いのですが、酒場の紹介としては、本書お薦めです。

写真もうまく店の特徴や肴を紹介したもので、雰囲気も含めてイメージしやすいうえ、説明自体が過不足なく、必要な情報が載っていて、それでいて無味乾燥なデータではなく、読ませる内容となっています。

安い店から、相応の値段の店まで、非常にバラエティに富んだ選択肢が個性のある名酒場として挙げられていて、読んでいるとつい、行きたくなってしまいます。

実際に行った店も載ってたりしますが、知っている店について書かれた文章や写真を見ても、自分の抱くイメージと変わらず、実にうまく的確に店の特徴を掴んでいるか実感させられます。

本書を読んで、早速出かけた店もありましたが、納得しちゃいました(笑顔)。

最近、多い変なグルメ本や大衆酒場紹介とは、一味違う、それでいて実にスタンダードな酒場紹介の雑誌(ムック)です。個人的にはかなりお薦めの本です♪

あ~、また一杯引っ掛けに行こうっと。

東京名酒場案内―いい酒場で酔いませんか? (ぴあMOOK)(amazonリンク)

ブログ内関連記事
「居酒屋礼讃」森下 賢一 筑摩書房
「東京煮込み横丁評判記」坂崎 重盛 光文社
「下町酒場巡礼」大川渉、宮前栄、平岡海人 筑摩書房
「続・下町酒場巡礼」大川渉、宮前栄、平岡海人 四谷ラウンド
「立ち飲み屋」立ち飲み研究会 筑摩書房
ラベル:書評 居酒屋
posted by alice-room at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 【書評 実用・ビジネスB】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック