
京都を舞台に女子大生がとあることから巻き込まれる百人一首を巡る謎解き冒険譚。
そこまでの冒険ではないか?ミステリーというほどでもないし、とっても緩いほのぼの系のお話。
京都らしい雰囲気はよく出ているように思います。
今時としては珍しい(そうでもないかな?漫画や映画もあるけど・・・)百人一首に関連した和歌の読み解きがメインになっているのですが・・・まあ、謎は正直大したことないし、大きなどんでん返しがある訳でもなく、ただひたすら、のんびり緩い時間が漂う作品となっています。
1巻の最後も綺麗にまとまっているんだけど、心には何も残らなかったりする。
悪い読後感ではないのだけれど・・・なんというか物足りなさが残ってしまいますね。
読んでもいいし、読まなくてもいいかな?
嫌いではないけれど、人にお薦めするような本ではないですね。
下京区花屋梅小路上ル 京極荘と百匹のうた猫 (メディアワークス文庫) (amazonリンク)