
30年ぐらい前の大きなスピーカーを昔のコンポにつないだら、ちゃんと音が出たので、引っ越しの時に捨ててしまったオーディオの代わりに、CDチューナーコンポを新たに購入。
中学生時代以来の音への関心が蘇り、いい音で音楽が聴きたいと勉強を始めて読んだ本。
基本的なオーディオの仕組みから、どうやっていい音を聴ける環境を作っていくのか?
分かり易い記述で大変勉強になりました。つ~か、昔、確かにこういうのを本で読んで試したなあ~と懐かしさたっぷりに読みました。
お金をかけずとも簡単なことをあれこれ試すことで、音を良くしていく方法などがあり、その辺も実際に試しながら、なかなか楽しく為になりました。
読んで悪くないかと思います。
さて、スピーカーの台を自作するか、何かホームセンターで代用品を購入しようか、今悩んでいるところです。
一生楽しめるオーディオの事典 (SEIBIDO MOOK) ムック(amazonリンク)