2018年04月03日

「堕ちたイカロス」藤木 稟 光文社

otita.jpg

SFかと思いきや、一応、近未来を舞台設定にしているものの、実際には普通の推理物作品。

登場人物も華々しく登場し、どんな活躍をするかと思うと、すぐ死んじゃうし、そこから始まる物語も前半に散りばめられたと思っていた伏線(予備軍)は何一つ回収されることなく、どっかあさってな方向の解決策で強引に収束され、形式上は解決するものの読者の心理的には何も納得することできず、もやもやとした不満が溜まったまま、当初の舞台設定や登場人物のキャラを生かすことなく、作品は終わってしまう。

えーって、ところが正直な感想です。

著者の作品は結構、凝ったものが多く、いつも興味深い感慨を覚えることが多いのですが、これは著者が書かなくても他の誰かが書けば良い作品でした。つまらないし、すぐ手放します。

カジノ街の黒幕的存在も結局、何もしないし、なんの説明もなく、ただ背景としているだけ。
そもそものスタートとなる登場人物もただ、ただ、パッと出てきて死んだだけで誰が死んでも同じジャン。
これはいかん!と思った作品でした。

堕ちたイカロス 十二宮探偵朱雀 獅子座 (カッパ・ノベルス)


posted by alice-room at 03:06| Comment(0) | 【書評 小説C】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください