
漫画は好きなんですが、最近はほとんど読んでいませんね。
以前は週刊の漫画を週に3、4冊読んでいたので、新しい漫画に対しての情報も自然と集まり、あとは作者から作品を広げていく、というやり方で読んでいましたが、満喫も何年も行ってないし、漫画どころか雑誌も買わなくなりましたね。
もっとも雑誌も週刊漫画雑誌もドンドン休刊するばかりでどこで目にすればいいのかさえ、分かりませんが。
最近の人って、どこで作品の情報を得るんでしょうか???
本書の作者の漫画は昔、昔、読んだことありましたが、つまんなかったという記憶しかなくて、まだ生き残っているなんて夢にも思いませんでした。あずまさんはさすがに失踪日記やら、アル中の廃人となりつつもまだ業界に片足残されているようで何よりですが、とにかく、懐かしい名前と共に本書の紹介されている漫画って、どんなだろう?という好奇心で読んでみました。
紹介されている内容は作品と共に著者に関する情報も多くて、その辺、関心をそそるものが時々あるのですが、紹介されている作品自体は絵柄も含めて読んでみたいと思った本は、何冊もありませんでした。
ただ改めて、漫画を描いて生き残っていくのは大変なんだなあ~と思いました。
もっとも、どの世界もそうなんですけどね。
普通のサラリーマンでさえ、私なんかには大変ですよ。
生活費、稼いで生きていくのはねぇ~。
【目次】
第1章
ハチクロの次は将棋だ!羽海野チカ青年誌進出!『3月のライオン』
流れる少女の歌声!開いた豊かな音の箱!『オトノハコ』
輝くよつばの世界!奇跡のように美しい世界を見ろ!『よつばと!』
とにかく濃いぞ!ふたりのまんが道!『バクマン。』
鎌倉の四姉妹それぞれの人生『海街diary』
聖人は、手の届くところにいる『聖☆おにいさん』
彼女の見た夢は『ちはやふる』
オタク心をくすぐるケロロ『ケロロ軍曹』
最後に手にしたもの『この世界の片隅に』
やってきた妻『乙嫁語り』
不思議の街、赤羽『東京都北区赤羽』
美しい時代『高校球児ザワさん』
第2章
手の中にあるもの『さよならもいわずに』
誠実なシャーロッキアン『シャーロッキアン!』
新しい漫画家『西村ツチカ作品集なかよし団の冒険』
熱いホノオはちょっとうるさい『アオイホノオ』
建築は人生だ!『数寄です!』
祭りの収穫『機動戦士ガンダムサンダーボルト』
生命とはなんだったのか『外天楼』
心の記録が恐ろしい『人間仮免中』
漫画家漫画に、やはりハズレなし『かくかくしかじか』
第3章
若い3人の運命やいかに『彼女とカメラと彼女の季節』
人生はなかなか辛い『放浪の家政婦さん』
究極のエデンの園『僕の先輩』
新しいテーマを探して『フイチン再見』
漫画の売り方を教わる『重版出来!』
現実の隣にある不思議な物語『九井諒子作品集竜のかわいい七つの子』
不思議な技法『祈りと署名』
井上雄彦プロレスを描く『リアル』
ふたりの不安な物語『バベルの図書館』
ファミリー漫画を笑え『おんなの窓』
監督を描く『GIANTKILLING』
愛を求める男と愛が怖い女『娚の一生』
第4章
語るべきもの『森山中教習所』
怪しのものたちの棲む世界『雨柳堂夢咄』
少年たちに与えられた場所『Sunny』
溢れる熱量を見ろ『ブラック・ジャック創作秘話』
少年は成長する『銀の匙』
落語というよりも、愛『昭和元禄落語心中』
成長する人『オンナミチ』
新しい聲の形『聲の形』
世界の片隅で愛を囁く『ZUCCA×ZUCA』
望月ミネタロウが静かに語る『ちいさこべえ』
彼の彷徨う魂『漫喫漫玉日記四コマ便』
久しぶりのくだらない路線『磯部磯兵衛物語』
地下に張り巡らされた妄想『RAPIDCOMMUTERUNDERGROUND』
誠実な筆の描く恐ろしい物語『かびんのつま』
思い切りはしゃいだ1億年後『ギガントマキア』
今夜、珈琲を淹れて漫画を読む:「漫画の時間」2時間目 (小学館クリエイティブ単行本) (amazonリンク)