2005年07月25日

エクソシスト ビギニング  レニー・ハーリン監督

biginning.jpg夏はやっぱりホラーでしょうと、エクソシストビギニングを観ました。エクソシスト2の出来に対していろいろ問題があり、満を持して10数年後も経った後の製作だけになかなかしっかり作り込んでいることが分かる作品です。ストーリーもガッチリと骨太の作りで、安っぽいB級ホラーなんかとは格が違うよ!っていうことが明確に出てきます。こういうの好き! でもこれ観たら、教会に行くのが怖くなってしまいますねぇ~。ヨーロッパ旅行した時に、教会の古い聖堂とか好きですが、その下に何があるのかを考えると怖くなってしまいます…(涙)。

ストーリーは神父を辞めた考古学者が、軍が見つけた遺跡の発掘に参加します。一緒にゲストとして参加するのは神父。バチカン派遣の神父はいささか学究肌で弱々しい感じなのも主役の考古学者を引き立てていい感じです。いつもながらというと、アレですが、またまたバチカンは秘密の情報握ってるし…。地元の人達は、本能で悪魔の本質を見抜いてるし…。奇抜なものなど何もないのですが、いかにもありそうで。またあっても不思議じゃないから怖い。悪魔祓いは今、この瞬間にも行われているしなあ~。先日もルーマニアかどっかの東欧の修道院で悪魔祓いをして若い女性が死んだというニュースが世界中に流れたもんなあ。悪魔祓いをした神父は、当たり前の事をしただけだと述べて大騒ぎになってるそうだけど…。

この神父を辞めるに当たっての考古学者の苦悩がヨーロッパ的にリアルだと思います。自らの無力さと神を強く信じるが故の失望。最終的に、再び神のみを信じる境地に至る心理描写もなかなか良いです。大昔の映画「エクソシスト」につながる25年前の設定ですが、正統派ホラー好きはチェックしてきましょう。

とにかく、夏の深夜に観るにはうってつけかも。正統派ホラーです。こういうのを作る人って本当に勉強熱心な人が多いんでしょうね。たくさんの事実に基づいて書かれているから、どこからが創作か分からなくて怖いんだもん。全て過去に起こったことだと言われても可能性があるだけに困ったもんです。臆病なくせにこういうのは結構好きだったりします。やっぱ西洋ホラーはこういうのじゃないとネ!

エクソシスト ビギニング(amazonリンク)

関連ブログ
ルーマニア正教会が見習い修道女虐待で司祭追放
エクソシスト養成講座 記事各種
教皇庁立大学で「エクソシズム」コース開講
posted by alice-room at 13:17| 埼玉 ☁| Comment(2) | TrackBack(3) | 【映画・DVD】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。全然関係ない記事なのですが、完読した本がありましたのでTBさせていただきましたから。(すみません;;)ダビンチネタでもないので申し訳ないのですが・・結構面白かったので☆又遊びに来ます!
Posted by runanouck at 2005年07月25日 15:07
コメント有り難うございます。ネアンデルタール人について書いた記事があるので、そちらからTBさせて頂きますね。
Posted by alice-room at 2005年07月26日 00:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

ケーブベア-の一族
Excerpt: あーーー!やっと読み終わった~!英会話の先生に長い間「是非君に読んで欲しい本がある!」と熱弁されていた本、ケーブベア-の一族。彼のお薦め理由としては1.私が女性が活躍してるストーリーが好きだから2.国..
Weblog: 日々習得日記 ~study all my life
Tracked: 2005-07-25 15:43

エクソシスト ビギニング
Excerpt: エクソシスト ビギニングステラン・スカルスゲールド レニー・ハーリン ジェームズ...
Weblog: GIVE ME A BREAK || Zweblog :: 2nd
Tracked: 2005-07-27 03:30

エクソシスト ビギニング
Excerpt: エクソシスト ビギニング おすすめ度:★★★  あのオカルト映画の金字塔である『エクソシスト』の25年前に遡ってメリン神父と悪魔パズズとの対決を描いたホラー作品である。『エクソシスト』を見..
Weblog: おすすめ本と最新映画情報【書評と映画レビュー】 本検索、本通販、映画館、読書感想文、評論、批評
Tracked: 2005-12-08 11:17