2005年07月31日

隅田川花火大会 その壱





7月30日(土)は、恒例の隅田川花火大会でした。何度か行っていますが、事前に場所取りなんて面倒な事はできない性分なので、いつもどおり適当に人の波に流されるまま、歩いていました。

人込み



そもそも開始は7時10分からみたいでしたが、夕方4時頃から既にビールを数本飲んでつまみを食べている有り様。軽く小一時間ばかり仮眠までとっていたので、7時過ぎにようやく目覚めてホテルを後にしていざ、花火大会へ。

一路、第一会場の言問橋方面へ。一応、地図持っているんだけど、当然そんなもの見ない。花火の音のする方へとひたすら野生の勘で進む。例年だと、なんとかビルの谷間にようやく見える程度なんですが、今年はなかなか幸運だったみたい。

hanabi5.jpg

hanabi6.jpg

hanabi7.jpg

だいたいの見当をつけて、脇道を通って回り込むと立っていないと駄目だが、絶好の花火鑑賞ポイント発見!! いささか足は疲れたものの、今回は十分に心行くまで花火を満喫できました。後半になると、手前で場所取りをしていた人が帰ったのでさりげなく空いたスペースに座り込み、更にくつろいで真正面から花火を見ることができました。う~ん、綺麗。

やっぱり、こういうのは風情があっていいね。わざわざ着替えとして甚平持っていって正解でした。人込みで扇子で扇いでもなかなか涼しくならないかったのですが、座れるようになると空間があき、そよ風さえ通って、本当に快適。来年も是非、行こうと思いました。

花火も都心で制約があるにしては、なかなか威勢良く上がっていて楽しかったです。郊外のようにナイアガラの滝とか仕掛けものは無理だったようですが、今度はそういうのも観に行きたいなあ~。





posted by alice-room at 19:43| 埼玉 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 【旅行 散策A】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
花火綺麗ですね~☆
明日8月1日は全国最大のPL花火の日です(^^)
実家が近かったこともあり、小さい時はよく見てました。

そうそう、ナショナルジオグラフィックでダヴィンチコードの番組やってましたよ。
で、DVDに落としたんですけど、見ます?
ただ問題があって、DVD-RAMが見れるレコーダーでの再生しか出来ないんですよね。それか松下のDVDレコーダー持ってるとか(我が家が松下ゆえ)(笑)
でも必ず見れるという保障はないんです(笑)。というのも多分見れるようにファイナライズできてるはずなんだけど・・・(^-^;
Posted by ともみ at 2005年07月31日 23:15
ともみさん、こんばんは~。そちらは明日花火ですか、楽しんで下さいねぇ~。隅田川の花火も今回は珍しくよく見えて最高でした!(笑顔)

おお~ナショナル・ジオグラフィックのダ・ヴィンチ・コード!! み・みたい…。
そして、な・なんて寛大なご提案、本当にどうも有り難うございます。で、でも…私持っていないんですよ~。DVD-RAMが再生できるやつ。DVD-RやDVD+Rを焼くのは持っているのですが…(涙)。せっかくのお申し出なのに…残念! 

もし、宜しかったら感想を教えて頂けると嬉しいです。いかがでした~?(興味津々)
Posted by alice-room at 2005年07月31日 23:56
花火綺麗ですね。

ぼくも先日二宮町の花火を撮影しました。
http://senda.air-nifty.com/topaz/
Posted by senda at 2005年08月01日 00:32
sendaさんの方は、実にはっきりとタイミングもバッチリで綺麗に花火が映っていますねぇ~。特に一番上の花火が中に青い花火があって素敵ですね! 花火つながりということでTBさせて頂きました。
Posted by alice-room at 2005年08月01日 13:24
またまた本日も行ってきました。
神宮も誘われていたのですが、船好きなもので、横浜へ行って来ました。

船と花火なかなかいいですね。
ほんとは船上がいいのですが、1泊4万はねえ、無理ですね。
Posted by senda at 2005年08月02日 00:02
夏の花火を満喫されていらっしゃいますね、sendaさん。確かに船上で花火を眺めるっていうのは、一つの理想ですよねぇ~。そんなにするんですかお値段は。ちょっと難しいですね…。
Posted by alice-room at 2005年08月02日 00:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック