

西洋美術館にもマグダラのマリアの絵が有るんだよねぇ~。いつも見ているんですが、デジカメであえて撮ってみるのもいいかなあ~って。いかにも悔い改めてます、ってカンジですね。

これも大好きな絵の一つ。聖人の周りにいる悪魔のしもべ達がなんとも魅力的なんだよねぇ~。何度観ても飽きない。何十回も観に行ってるけど、この絵欲しいなあ…。


こちらも大好きなギュスターブ・モロー。先日パリに行った時にも訪れたかったんだけど、時間に余裕がなくて残念だったなあ。初めて行った時には凄い感動ものでした。まあ、今月の9日からbunkamuraのモロー展行く予定だから、いいや。それまで我慢&我慢。
このサロメも私の部屋に飾っておいてもいいんだけどなあ…。
ギュスターブ・モローの絵なら、僕も欲しいです。(笑)国立西洋美術館にある絵では、ジョン・エヴァリット・ミレイの「あひるの子」も好きです。
。。。。て、人気投票じゃなかったですね。
seedsbookさん>イエス復活の場面ですね!ジョットのフレスコ画は全般的に大好きです。たぶん観たことあると思うんですが、どこにあるフレスコ画ですか~? アッシジにもたくさんありましたが、イタリアのあちこちにもありますよね。記憶が怪しくてすみません。
ジオットはいいですね。私は大好き。
①トレヴィル版を懲りずに探す
②イタリアのRIZZOLI版を懲りずに探す(色が悪い!)
③YALE出版の最新を¥10,000近く出して奮発
あたりですね(^_^)、
かつてクリヴェッリ研究に両足突っ込んでいたので、全部持ってます。いいでしょ~。
④洋書の古書では、ZAMPETTIのが基本書みたいです。これは抜粋コピーしか持ってませんが。
必要部分は、いつでもコピーにいらしてくださいw
マユさん>詳しい情報有り難うございます。現状は①を継続しながら、③をちょっとだけ悩んでいるところです。何故ちょっとだけか?手元不如意につき…(苦笑)。他にも欲しい本がたくさんあるので2、3千円で欲しいのですが、難しいですねぇ~(ため息)。復刊ドットコムで、気長に待とうかな? 幸運を信じて、これから幾つかある古書市で探してみま~す。