2007年09月17日

東京散策シリーズ~芝大神宮例大祭、増上寺

芝大神宮 御神輿1

根津神社から、お祭りを梯子です。
都営の大門駅で降りるや否や、地上に上がる前から、威勢のいい御神輿を担ぐ声が聞こえてきました。芝大神宮の御神輿です。

芝大神宮 御神輿2

こちらも。

芝大神宮 御神輿3

こっちも。

芝大神宮 御神輿4

二基の御神輿が重なってます。

芝大神宮 御神輿5

みんなテンション高そう~♪ 暑さなんて、なんのその、ってカンジですね。

芝大神宮 御神輿6

芝大神宮 御神輿7

この鳥居の奥が芝大神宮みたい? 人が多くて進めないので、そこに行く前で断念して戻ってきてしまいました・・・。連れがいたんでね。

増上寺1

芝大神宮のすぐ先には芝の増上寺があります。ついでなんで、そちらもぶらりと寄ってみました。後ろは、エッフェル塔ではなくて、東京タワーです。

増上寺 山門

なかなか都内にあるものとしては、大きいですよね。

増上寺&東京タワー

下から煽り気味に東京タワーを入れてっと。

増上寺本堂

大きくて立派な建物なのはいいのですが、鉄筋コンクリート製なんですよねぇ~。戦争中に焼けてしまったらしくて。

しかし、全然風情が無い。いくら大きくても正直興味ないなあ~。だって歴史も浅いし、これでは・・・ネ。立派で太い木材の調達が難しいのは分かるのですが、百年、二百年後の評価なんて考えてないのでしょうね。

川崎大師もそうでしたが、コンクリート造りの寺社仏閣って、どうも馴染めない。勿論、宗教の本質が大切で形ではないといわれるかもしれませんが、私のような俗物には説得力ないんだよねぇ~。

zoujyouji5.jpg

中も実にシンプル過ぎて、ちょっと・・・。

zoujyouji6.jpg

何故か水子供養のところだけ、色鮮やか。

zoujyouji7.jpg

余りにもカラフルで目に付くなあ~。

まあ、上場企業の社長とかが在任中に死ぬと、よくここ増上寺で社葬とかするので有名ですが、場所は広いが、風情が無いんだよねぇ~。まさに経済効率で選ばれてるような・・・。まあ、徳川家の菩提寺だから、格はそこそこあるんでしょうが・・・。興醒めだろうなあ~(独り言)。

関連サイト
芝大神宮 公式サイト
浄土宗増上寺 公式サイト
posted by alice-room at 00:56| 埼玉 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 【旅行 散策C】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
秋祭りですか。
お天気もよさそうで、いいですね。とは言えまだ残暑とか。。。。
いつもながら写真拝見して疑似体験しております。(笑)
Posted by Seedsbook at 2007年09月17日 15:11
Seedsbookさん、今日も軽く30度を越えていました。二日続けてお祭りを巡っていたので疲労してしまい、今日は自宅でずっとゴロゴロしていました(笑)。怠け者です。

この日の前日も富岡八幡宮や浅草の灯篭会に行ってましたので、おいおい写真を載せますね。残暑感漂う日本情緒を味わって下さいませ。
ただ、暑いだけかもしれませんが・・・(笑顔)。
Posted by alice-room at 2007年09月17日 23:42
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック