2005年08月06日

BEIJING - ULANBAATAR 2005(複数国をまたぐラリー大会である)

私の友人がこのラリーに参加する。以前から話には聞いていたが、先ほどメールをもらった。彼は3年前に挑戦していて、バイクの故障でその時には完走できず、今回が3年ぶりの挑戦になる。

http://www.sser.org/index_j.htm

政情に問題がある国を含めて、複数の国々をまたぐラリーだけに3年前の開催以来、諸事情から開催自体が難しかったそうで久々の開催だそうだ。

しかし、普通に仕事しながら、休日にその為の練習しながらの挑戦だし、すごい情熱だと思う。お金も時間も相当かかるそうだが、何事かを為し遂げるという情熱には頭が下がる思いがする。人は人、自分は自分だと言うし、それも正しいとは思うが、やはり自分が感動でき、見習いたいと思う部分は素直にお手本にしていきたい。誰でもそうだが、人は夢があるわけでその夢の為に努力すること、或いはそれをし続けること、単純だがこれができる人はあまりいない。自分はそれができる人になりたいと思った。(な~んか、中学生日記風で恥ずかしくなってきてが、一応消さずにおこう)

さて、もう一度目標を立てて、自分の夢と現実を見直そうか? 今は自由があるが、それを維持し続けることが困難な問題もあるわけで、そうしたら、それをクリアする創意と工夫、努力が必要だよね。で、その為にもっとも必要なのは、たった一つ情熱に他ならない。
posted by alice-room at 16:03| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 【その他】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック