
こないだの有楽町国際フォーラムの骨董市はいまいちだったので、今回は老舗の骨董市へ。

結構、お店は出ていましたね。でも、もわっとして暑い熱気に売ってる方々もだいぶお疲れ気味。商品を眺めている人もちょっと人数は少なかったかな? 行った時間は11時から12時頃、骨董関係の朝は早いらしいからなあ~。おかげでのんびりと出来て私的には良かったけどね。
私は引札と根付をお目当てに冷やかしておりましたが、根付はいまいち。どこにでもある中国産の新しい奴ばっかり。まあ、それはいいんだけど、デザインがねぇ~、普通の動物とか昆虫ばっかりでつまんない。やっぱり妖怪やいささかHなものでないとなあ~。根付に関しては、得る物無し。

代わりに、引札でなかなかイイ物がありました。値段も安くはないがそこそここなれた値段。デザインが定番の大黒様だけど、色鮮やかで気に入ったの値段交渉して15%ぐらい引けないかなあ~っと胸算用してたのですが、今月は古書市がこれからあるんだよねぇ~いくつか。それに旅行代金で何十万円か今週引き落とされたばっかりだし…おとなしく自粛。買っても今、飾るとこないから死蔵しちゃうだけだしね。我慢&我慢。
他にもいろいろありましたが、ちゃんとお賽銭あげてお参りもしてきました。あれぇ~ご祭神って何だっけ? とにかく、商売繁盛しか願ってないんですが…。まあ、いっか(日本的解決)。

そうそう奉納のお神酒のデザインがあまりにいいのでデジカメでパチリ。左側が大黒で右側には写ってないかもしれませんが、鯛が描かれています。こういうのスキ。

そんな感じで骨董を眺めた後は、お食事。無難に深川丼か門前そばでも食べようかと思っていたら、なにやら不可思議な看板を発見! トン(豚)ちゃんの絵に惹かれて、味は不安のままにお店に入って見ると。


なかなか美味しそうなメニュー。私は坦々麺にしたんですが、これがウマイ! 味は濃厚なんだけど、くどくはない。ラーメンも有名どころ食べ歩いたこともあったけど、ここはナンバー3に入るね。一緒に行って食べてた友人は塩ラーメンで、少しもらって食べたがこれも美味しかった。どうやらチェーン店らしいけど、ここ美味しいです(笑顔)。門仲出てすぐなんで、もし行く機会があれば、是非どうぞ。いつのまにやら、食べ歩きのサイトになりそう…(苦笑)。
よく似た店もありますが、味はよいです。
ようこそ!我江東区へ!
大学時代に門仲の骨董市で、ベルトにつける時計を買いました。骨董品ではなかったのですが、惹かれて買ったのを覚えてます。
前に私も万豚紀に行ったんですが、美味しいですよね。ラーメン以外のメニューも豊富ですし・・・
何気に、門仲にはラーメン屋が多いので、又来た時は、違う店も試してみて下さい。お酒を飲むにも良い店ありますよ!
江東区つながりで、トラックバックさせて下さい。
門仲は多いんですか、ラーメン屋。時々、行くのでいろんな店を覗いて見ます(笑顔)。実は、万豚紀でも食べながらしっかりビールは飲んでました。昼間っから(笑)。いいとこですよね、あの界隈結構好きです。お正月の七福神巡りなんかもよく行きますよ~。