2007年10月10日

バチカンが教皇の聖遺物について警告

pope2.bmp

Vatican warning over pope 'relic'
【BBCより以下、転載】
The Vatican has warned Roman Catholics that buying relics is sacrilege, after reports that pieces of former Pope John Paul II's clothes were for sale online.

The website of the Holy Diocese of Rome has been offering small pieces of John Paul II's white cassock as part of the campaign to beatify him.

But the site was inundated with requests after reports suggested pieces of the robe were available to buy.

John Paul II died in April 2005. He was the third-longest serving pope.

Unlimited edition

The website has been offering a relic featuring a prayer on one side and a "ex indumentis" - a piece from the clothing - of the former pope since early 2006.

But it has recently been swamped with requests for the tiny relics after it was reported in Italian media that they were for sale.

Anyone who clicks on the link to request the relic is now sent to an article in which diocese spokesman Monsignor Marco Frisina warns that it is sacrilegious to buy or sell relics.

The Italian version of the website also specifies that the relic is free, and requests only an optional small donation to cover postage costs.

The diocese would be able to send a relic to anyone who asked for one, director of social communications Monsignor Marco Fibbi told the BBC News website.

"We don't intend to let these objects have a collectors' value," he said.

"It's only a devotional object. It's useless to try to collect it or sell it on the internet because we will satisfy any request for this object."

John Paul II - born in Poland as Karol Jozef Wojtyla - is being considered for beatification, the first step to sainthood.

The much-loved late pontiff travelled the world extensively and was internationally renowned.

And he is on track to become a saint in record time, after Pope Benedict XVI waived the traditional five-year waiting period before the beatification campaign could begin.
ざっと要約すると、
前教皇のヨハネ・パウロ2世の列聖キャンペーンとして、ローマ管区のウェブサイト上で前教皇の白いカソック(司祭平服)の一部が提供されていたそうです。

聖遺物が金で買えるという報道後、それを求める人が殺到しているらしい。聖遺物そのものは無料で郵便代と若干の寄付でいいんだって。

勿論、それらはコレクターの価値を与えるのではなく、あくまでも信仰目的であるとローマ管区の人は言っており。それらを買うというのは神聖を冒涜することだとバチカンが警告しているんだそうです。
pope2a.bmp

でも、前教皇は聖人に列聖されるのが確実視されてる訳だしねぇ~。その遺品であったら、まさに『聖遺物』以外の何物でもない!

中世だったら、たとえ盗んでもそれはOKだったぐらいだし、むしろそれは光栄溢れる行為として称賛されてたもんねぇ~。勿論、時代は違うにしたってね。現在のベニスだって、私の好きなシャルトルだって聖遺物が無かったら、存在していなかったかもしれない。

そりゃ、速攻でお金送るでしょう。今だったらWEB上でカード決済できるだろうから、VISAで即時決済。EMSで送ってもらったりできそう・・・。うわあ~、凄い!

でも、未だにパンにイエス様の顔が浮かび上がったとか言って胡散臭いモノが e-bay とかで高値で売買されてるんだから、それに比べれば本物であることが確実なんだし、絶対欲しいかも・・・。

いくらバチカンが警告してもこればっかりは、抑制効かないだろうなあ~。信仰心が篤ければ、篤いほど、欲しくてたまらない必須アイテムでしょう♪

もっとも日本でも菊の紋章の入った恩賜のタバコとかが、有り難られるのと一緒かな? それはともかく、私も是非とも欲しい!! 奇蹟が足りないんですよ~私も。

【追記】
ここで書かれているのは以下のサイトのことだと思う。
Cause for Beatification and Canonization of the Servant of God
うちのブログの記事だとこちら
神の僕の列福・列聖の根拠:サイト名

関連ブログ
バチカン:前ローマ法王が「聖人」 列福調査を正式開始へ
前教皇の「奇跡」で難病治癒と仏修道女が証言
洗濯屋で起きた「奇跡」=ローマ法王の服がよみがえる=シミ抜き成し遂げ=バチカンに申請へ=聖市の追田さん
「聖遺物の世界」青山 吉信 山川出版社
オタクの守護聖人
「中世の奇蹟と幻想」渡辺 昌美 岩波書店
牡蠣の殻にキリストが!?
posted by alice-room at 02:58| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ニュース記事A】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック