2007年11月05日

「黒い仏」殊能将之 講談社

kuroihotoke.jpg

黒い聖母の話はいろんな本で読んだが黒い仏は聞いたことがなかったので、まずタイトルに惹かれた。そして冒頭を読むと天台宗のあの円仁と十分に渡り合う以上の学識を備えた僧侶が遣唐使から帰国しようとした際に、持ち込んだという『秘法』。その『秘法』探しが本書のテーマ。かなりそそられません?

当初は正統派的に色々な意味で道具立てに凝っていて、読み易い文章と共にその謎解きの世界に引き込まれていきます。小説としては結構面白いと思います。

但し、本書では肝心の謎解きが全く解決していません。『秘法』の在り処(確認はされていない)やその内容とかは、全部続きへ持ち越してます。(最近、こういうのが多いね。たくさん本を買わせたいのか、一話完結でないのが流行りなのでしょうか?)

本書で一応、探偵らしき活躍(?)もあるのですが、率直に言ってこれは絶対にミステリーではありません。これをミステリーと言ったらミステリーファンに刺されるでしょう!

正直唖然としますが、ミステリーがいつのまにかSFになってしまいます。夢枕獏さん系統ですが、パワーはだいぶ落ちます。サイコダイバーではない、新しいジャンルの開拓を新人さんには期待したいですが、もしかしたら、最悪の結果で終るかもしれませんが、面白い部分は確かにあるのでとりあえず、しばらく読み続けたいと思います。

ミステリーとしては、絶対に駄作でしょうが、エンターテイメントとして期待できる(かも?)作品・・・だといいなあ。途中までは、本当に面白かったんだけどねぇ~。何故、あの引きなのかがどうにも解せん?

さて、きちんと作品として収束するのか発散して駄作になるのか、微妙ですが、期待したいところです。現段階では買ってまで読むべき本とは思えないなあ~。

黒い仏(amazonリンク)
ラベル:小説 書評
posted by alice-room at 20:31| 埼玉 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 【書評 小説A】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック