2007年11月06日

群馬散策シリーズ~吾妻渓谷の紅葉 其の二

群馬散策シリーズ~吾妻渓谷の紅葉 其の一 続き

agatumakei11.jpg

この辺は結構、赤くなってますね。

agatumakei12.jpg

吾妻渓谷の中でも一番の写真スポットである鹿飛橋からの撮影です。

agatumakei13.jpg

橋の上から下を撮るとこんな感じになります。

agatumakei14.jpg

こちらは橋の反対側を撮影したもの。岩を削って、えぐるようにして流れている川である事が分かります。

agatumakei15.jpg

緑の葉と落ち葉がポイント。

agatumakei16.jpg

「名勝 吾妻峡」。この辺りはダムが出来る為、もうそろ全て水の底に沈みます。記念&記念って!

agatumakei17.jpg

これは、同じくダムに沈む吾妻鉄道の線路がひかれているトンネル。日本で一番短いトンネル(樽沢隧道)だそうです。

agatumakei18.jpg

これが先ほどの看板にあった日本一短いトンネル。写真でも反対側が見えているでしょ。ちゃんと見えるように狙って撮影したんだもん!

agatumakei19.jpg

私的には紅葉というと、この赤さをイメージしちゃいますね。川にかかる紅葉の樹木。

agatumakei20.jpg

これは微妙な色合いが混ざっていて面白いかも。下から上へとグラディエーションみたい。

群馬散策シリーズ~吾妻渓谷の紅葉 其の三 続く。
posted by alice-room at 23:17| 埼玉 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 【旅行 散策C】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック