2007年11月12日

撲殺天使ドクロちゃん

bokusatu3.jpg

ニコニコ動画のサムネにつられて見たら、あまりに衝撃の内容で昨日は一晩中見てしまい、一期から二期まで全部見ちゃったよ。。。(そんなんでいいのか俺?)

しかし、昨日はニコ動がめちゃくちゃ重くてエコノミーで悲しかった。幸い速攻で祭りになる直前にFLV形式で保存したから、ノーマルに見れたけど。

ニコ動が無ければ、絶対に見なかったし、知らなかったであろうアニメ。しかし、ヤンデレとかの言葉が無かった時代によくもあんなのが表の世界にあったものだ。

一度見れば、絶対に誰でもがカルチャーショック受けるでしょう!!

内容について電撃文庫のサイトから以下、引用すると・・・
ロリロリでナイスバディで無邪気でかわゆい天使、ドクロちゃん。未来からやってきて、桜くん家の居候で、押入れに寝泊りして……なんだかどこかで聞いたことがある設定だけど、そんなものは気にしちゃいけませんっ!
そして何かあるとすぐに棘付きバット『エスカリボルグ』で桜くんを撲殺しちゃうドクロちゃん。でも、ご心配なく。ドクロちゃんが「ぴぴるぴるぴるぴぴるぴ~♪」と呪文を唱えればあっという間に元通りです。
『撲殺天使ドクロちゃん』は、桜くんが想いを寄せる幼なじみの静希ちゃん、ドクロちゃんの妹ザクロちゃん、ドジっ娘天使サバトちゃんに変態天使ザンスなどなど桜くんとドクロちゃんを取り巻く愉快なキャラも多数登場する、愛と血みどろの物語なのです。
まあ、一見すると、可愛い萌え(?)系キャラの天使と駄目駄目君の少年が織り成すドタバタ喜劇なのですが、その本質って、かなりヤバ目です。

だって、何かある毎にこの未来から来た天使が少年を撲殺するのです。一度、殺した後に魔法の呪文で生き返らせて何事も無かったように、平和に生活していくという発想が既に時代を突き抜けてると思います。

サイバーパンクのSFを初めて読んだ時に匹敵する衝撃でしたよ、ホント! 

かなり前に世間では、死んだカブトムシを見て、「電池を入れ替えてよ~」とのたまう現実感覚ゼロの子供の話などがあったり、ゲーム世代は何でもセーブしておいて、やばくなったらリセットすればいいと考えてるとか・・・しょうもない話を聞いたことがありますが、このアニメってその究極の姿じゃないの?

bokusatu1.jpg

しばしば残虐性で15禁とかあるけど、別にあれって血しぶきが汚いだけで個人的にはちっとも怖くないんだけどなあ~。人が人を殺すのなんて、それこそ人間の歴史そのものでいい事だと思いませんが、別に珍しくもなんともないが、このアニメのコペルニクス的発想の転換には、ある種、畏敬の念さえ湧きますよ。

大人は誰も知らないんだろうねぇ~、この作品。wikipediaを読むと、あまりに危険な内容でさすがの出版社も作品の製品化を危ぶんだらしいが、お客様の熱い支持で結局、売り出されたようですね。原作は小説だけど、その後、漫画化やアニメ化されたとか。う~ん、時代が求める作品ですか。

しかし、昨日のニコ動までそこまで知られてなかったようだけど、一気にサムネで火がついて、あの重い状態になるとは・・・。凄いね、ネットの威力って! 

昨日は、いろんな意味で勉強になった1日でした。改めて思うけど、ここ一ヶ月TVなんて見たことないんだよね。食事時のニュース以外は、ネットニュースとニコ動 or 読書だし。あんないい加減で役に立たないゴミ情報しか流さないTVの存在価値が根本から揺らぎつつある時代を痛感します。

規制で守られて既得権益の擁護者なのに、他者を批判するだけで無責任のメディアって必要なのでしょうか? 某記者クラブなんてあるのは、権力に媚売ってすり寄ってる日和見主義者以外のなにものでも無さそうなのに・・・。

もっともニコ動を見て偉そうな事言うのも、筋違いだな。我ながら笑止千万、自重しよう。

ただ、TVCMの効果に疑問が呈されており、費用対効果から見直しが進んでいるのはマーケティングでは常識だし、事実です。ターゲット・マーケティングの方がはるかにパフォーマンスがいいのは、明らかだしね。

余談は別として、この作品は心の底から凄いと思います。絶対に日本でしか作れないアニメでしょうね! いやあ~、まだまだそこいらの国々には負けないだろうと、期待できるかも?

麻生氏に、是非宣伝をして欲しいものだ。文部科学省の大臣か何かになって、私もいつも見ています!っとか(爆笑)。

しかし、このアニメ見て思うのは、日本人の諧謔精神ってこういうところに生きているんですね。日本終わったな・・・とか言いませんよ、私は(笑顔)。

最後に、自称常識人の方は、絶対にご覧にならないように、確実に切れますので。忍耐袋か精神かは不明ですが・・・(悪意の眼差しの私)。

撲殺天使ドクロちゃん1(amazonリンク)


posted by alice-room at 20:23| 埼玉 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 【漫画 アニメ】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>>改めて思うけど、ここ一ヶ月TVなんて見たことないんだよね。食事時のニュース以外は、ネットニュースとニコ動 or 読書だし。あんないい加減で役に立たないゴミ情報しか流さないTVの存在価値が根本から揺らぎつつある時代を痛感します。

私はyoutubeなだけで、ほとんど同じ生活です。
オマケにニュースも殆ど見ないです。世捨て人なんで・・爆笑してしまいました。
アニメはあまり詳しくないですが、結構はまると見ます。
クドク書き込んでスミマセン、でも、alice-roomさんのブログ、面白すぎです。
Posted by はなそうび at 2007年11月13日 21:33
私の場合は、面白いというか興味があれば、ジャンル・情報ソースには全く拘らないので、かなり怪しげなものも多いですが、寛大な目で見て頂ければ幸いです。
Posted by alice-room at 2007年11月14日 00:37
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック