「金刀比羅宮 書院の美」(同宮、朝日新聞社主催)
金刀比羅宮 公式サイト

「金毘羅(こんぷら)ふねふね、 追手(おいて)に帆かけて しゅらしゅしゅしゅ~」で有名なあの四国の金刀比羅宮が今回の舞台。まさかあそこにこれほどまでの美術品があったなんて、この番組を観て初めて知りました。びっくり~!
円山応挙に伊藤若冲でしょ。他にもたくさんの画家の作品が紹介されていましたが、今晩再放送ありますし、是非、観ましょう♪

非公開の奥書院にある伊藤若冲の植物画「花丸図」を特別公開しているそうです。こ、これは凄いです。本当に、本物が是非観たい!! 来年の一月いっぱいまで。四国行けるかなあ~?
ちょっと感動しちゃいますね。なんか思わず『日本万歳!』って叫びたくなります。以前に、金比羅さんを扱った本を見たことがあったのですが、全然意識してなかったので中身を全く見過ごしてました。さきほど、見つけたので後ほどご報告しま~す。
うさあ~久しぶりにワクワクしました。この番組は本日一番のお薦め~!!
ブログ内関連記事
「金刀比羅宮の美術」伊藤大輔 小学館
NHK新日曜美術館「「こんぴらさん」の美をさぐる」
プライスコレクション 「若冲と江戸絵画」展~東京国立博物館
三の丸尚蔵館第40回 花鳥-愛でる心、彩る技 <若冲を中心に>
「伊藤若冲」新潮社
細見美術館「細見コレクションリクエスト展05」 (8月22日)
「澁澤龍彦ー幻想美術館ー」展、埼玉県立近代美術館
非公開の「花丸図」は、魅力的なので、この番組は、DVDに焼いて保存しようかと思っています。
番組情報、ありがとうございました。とても助かりました。
最近、ほとんどTVを見ないので、TV覧を見る習慣が無くなりました。(苦笑)
喜んでもらえてなによりです(笑顔)。