

うまく撮れなかったのですが、秩父鉄道が観光用に週末走らせているSLがちょうど線路に通りかかったのであわてて撮ったのがあるので、これブログに載せたくてなったという内容です。あまり内容なくてすみません。通常料金にプラス500円で乗れるみたいだし、是非一度乗ってみたいんだけどなあ~。




干支十二支巡りの中にある少林寺(下記の関連ブログで紹介してます)で見つけた絵馬です。絵馬のデザインって神社やお寺ごとに異なり、色も鮮やかで好きなんですよね。あちこち旅行しては、絵馬を購入して飾らずに持ち帰ったり、写真に撮ってきたりしています。我ながら暇な人だ・・・(笑)。少林寺には五百羅漢さんがあるので、それ用の絵馬もあるんですね。ちょっといいかも? でも一番のお気に入りは盃を持ったうさぎさんですね!

散策途中で見つけた大きな&大きなトンボ。写真では分かりませんが10センチを軽く越えて15センチ近いかな。これってオニヤンマ? ムカシトンボ?相当大きなものです。私が近づいても一向に逃げやしません。ただ、単に鈍かっただけだったりして・・・。目がグリーンなのには驚きました。何を見ているんでしょうね。
関連サイト
秩父鉄道のSL関連
関連ブログ
武州寄居十二支守り本尊参り(埼玉)
こちらのカトリックの教会に行くと時々お願い事を書いた物が貼り付けてある祭壇があったりして、これはもう絵馬を同じです。XXに霊験あらたかみたいな教会に行くと、例えば目の形の奉納品が箱にたくさん入っていたり、脚の形、手の形などがあったりしますよね。あれはなかなか面白い。
親孝行なさっているのですね。。。
SLは良いですね!僕は残念ながら、乗ったこともなく、走っている姿すら見たことがありません。SLというと999を思い出してしまいます。(笑)
ウサギの絵馬も良いですね。収納場所もないのに欲しいような気がします。
お行儀の良いオニヤンマみたいですね。(笑)蜻蛉つながりということで、こちらからもTBさせていただきますのでよろしくお願いします。
親孝行というか・・・普段、親不孝して好き勝手に生きてるのでたまには、良い事もしてバランスとってるだけなんですよ~。(実は全然足りないと言われてますが…苦笑)
lapisさん>SLが動いているのは私も初めてでした。止まっているのは博物館とかであるんですけど。やっぱり一度くらい乗ってみたいですよね。機械の身体をもらいに行きますか?それも悪くないかも?
トンボつながりのTB有り難うございました。
蜻蛉繋がりということでTBさせていただきます。
毎回毎回同じネタで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。