2008年01月04日

「超図解 Access2003 総合編」エクスメディア

定番中の定番の一つ、「超図解」シリーズの一冊です。入門編とは書いてなかったので中級以上の内容まで網羅しているかなあ~っと思って読んだのですが、失敗しました。レベル的には初級から中級入口ぐらいです。

但し、これは私が求める内容の水準を誤っただけで本書自体は、非常に分かり易いし、説明やイラストなど大変バランスが取れています。

初めて読んで一定レベルまでなら、本書は大変使える本だと思います。実際、私も初心者だった頃はこの超図解シリーズよく買ってましてし。

今回、私が求めていた水準は、関数やマクロ及びVBAまで含んだ部分とレポート関係だったので特に前者についてはそれようの本を選ぶべきでした。できれば、基本的な事項についても復習しながら学ぼうと思ったのでレベルを落とし過ぎました。失敗&失敗!

明日にでも、関数とかマクロの本買って読んでみようっと。あと残り二日しかないしなあ~。
【目次】
第1章 Access2003の基礎
第2章 テーブルの作成
第3章 テーブルの活用
第4章 クエリの基礎
第5章 フォームの作成
第6章 フォームの活用
第7章 レポートの作成と印刷
第8章 さまざまなクエリの活用
第9章 ピボットテーブルとピボットグラフの活用
第10章 他のアプリケーションとの連携
第11章 データベースの管理
付録
超図解 Access2003 総合編―WindowsXP/Windows2000対応 (超図解シリーズ)(amazonリンク)

ブログ内関連記事
「一歩先ゆくAccess2000裏ワザテクニック」大園博美 秀和システム
「図解 データベースマーケティング」奥山真一郎 日本実業出版社
「データマイニングがマーケティングを変える!」SASインスティチュートジャパン PHP研究所
ラベル:書評 実用 access
posted by alice-room at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 【書評 実用・ビジネスA】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック