2008年04月13日

埼玉散策シリーズ~清雲寺の枝垂れ桜① in 秩父(20080412)

seiunji200804a.jpg

去年は、満開に来れなかった秩父・清雲寺の枝垂れ桜です。

秩父鉄道武州中川駅から徒歩15分。駅からは、分かり易い案内板があるので地図無くてもOKです。

seiunji200804b1.jpg

ここもいっぺんに咲くのではなく、幾つかの種類の桜が徐々に開花時期をずらしながら咲くので思ったよりも長く楽しめる感じです。

seiunji200804c.jpg

樹齢600年だそうです。

seiunji200804b.jpg

メインの樹よりも周りの桜との絡みで見ると、より一層素敵な感じの枝垂れ桜です。京都の円山公園の枝垂れ桜とは、その辺が違う感じ。

seiunji200804d.jpg

こういう苔むした緑と桜色が絶妙な色合いでなんとも『日本』を実感しますね。

seiunji200804e.jpg

枝垂れ桜から垣間見えるこちらは本堂です。

seiunji200804f.jpg

真新しい涎掛けをつけているお地蔵さん達。ご機嫌でしょうか?

埼玉散策シリーズ~清雲寺の枝垂れ桜② in 秩父(20080412)へ続く。

ブログ内関連記事
埼玉散策シリーズ~秩父芝桜、清雲寺枝垂れ桜(4月21日)
posted by alice-room at 20:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 【旅行 散策C】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック