2008年04月13日

埼玉散策シリーズ~清雲寺の枝垂れ桜② in 秩父(20080412)

埼玉散策シリーズ~清雲寺の枝垂れ桜① in 秩父(20080412)の続き

seiunji200804g.jpg

まさに『百花繚乱』の桜ってな感じですね。

seiunji200804h.jpg

一色ではなく、多品種の色とりどりなのが嬉しい♪

seiunji200804i.jpg

なかなか濃い桃色です。

seiunji200804j1.jpg

遊歩道というか、自然歩道みたいなのが、この清雲寺の横を通って裏山へ続いています。その山道を登って、わざわざ上から撮影してみました。

seiunji200804k.jpg

実は、山道をかなり外れていささか危険な足場から撮影してます。カメラマンとしてのプライドが・・・(って、口からでまかせです。勿論、私ただの会社員ですし)。

seiunji200804j.jpg

こういうシンプルさもまたヨシ。

seiunji200804l.jpg

少し離れて撮影。実は何気に素人カメラマンがうじゃうじゃいたりします。皆さん、かなりのご年配の方々。暇を持て余していらっしゃるようです。まあ、私もさほど変わりませんけどね(苦笑)。

あっ、でも三脚立てて我が物顔で場所に居座るのって、正直興醒めで恥知らずって感じかも? 美しい写真を撮りたい気持ちは分かりますが、花を愛でる他人の迷惑を考えない方々、最近本当に多いです。

若者を嘆く前に、我が身を省みる必要があるんでしょうね。生意気なようですが、観光地で三脚を持っている人って、私は軽蔑してます。邪魔にならないように、こっそり撮るのが『粋』ってもんです!

seiunji200804m.jpg

更に遠く離れてみました。これはこれで美しいと思います。本当に粋な方は、写真など撮らずに肉眼で目の保養をされる方なんでしょうね♪ 
見習いたいです。

私は、デジカメで撮った後、カメラをしまってから全体をもう一周して改めて目と心に焼き付けました(満面の笑み)。素敵な枝垂れ桜でした。

遅くなると、都内や近県から人が押し寄せ、風情も何もなくなるそうですが、そうなる前に退散できて幸運でした。そうそう、夜桜用にライトアップしてるそうですよ~。

秩父鉄道の沿線には、長瀞をはじめ、今至る所で桜が満開です。お時間のある方、是非どうぞ!

ブログ内関連記事
埼玉散策シリーズ~秩父芝桜、清雲寺枝垂れ桜(4月21日)
その他、左上の【旅行 散策】カテゴリーをご覧下さい。
posted by alice-room at 21:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 【旅行 散策C】 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ほんとに綺麗ですね。
見たいものです。
きっと夢心地になるでしょうね。
Posted by seedsbook at 2008年04月14日 21:32
はい、やっぱり日本の桜は世界有数の美しさだと思います。

桜の精にも会いたかったのですが、春だけに春眠のせいか、会えなかったのが残念です(一生に一度くらい会ってみたいと心から思ってますが・・・ちょっと夢見がちな気分です♪)

私的には、紅葉よりも春の桜が一番好きなのでこの季節は落ち着きません(ニヤリ)。
Posted by alice-room at 2008年04月14日 22:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック